SSブログ

「惑星」が奏でる音楽 ~ケプラーの考察より~ [音楽理論]

「惑星」といっても、あの「ジュピター」が入っているホルスト作曲のものではありません。

先日、冥王星が惑星の資格(?)取り消しとなりましたが、あの、水、金、地、火、木、土、天、海の惑星です。(やっぱり、冥がないと語呂が悪いなぁ・・・・

最近、高校で地学をやらなくなったということで、ケプラーといっても、誰?と思う人も多いと思います。
その地学の中に、天文学が入っていて、ケプラーの法則やら、対数計算やらを習ったものでした。


私は高校時代、国公立大を目指している人たちの中になぜか入っていたので、地学、化学、物理、生物ぜ~んぶやらされました。
もち、化学、物理は実験までついていて、ほとんどの時間、立たされてましたね~(^_^;)

おかげで足は強く、たくましくなりましたが・・・・

で、時々地学なんて知らない、という人をつかまえては「モホロビチッチ不連続面、知ってる?」とか、「ケプラーの法則知ってる?」とか言って、優越感にひたっているのですが  (立たされてたくせに・・)

ヨハネス・ケプラー(1571~1630)は、ドイツの天文学者、数学者で、いわゆるケプラーの法則(1,2,3とある)で有名です。

彼は「新天文学」 「宇宙の神秘」 「世界の調和」などの本を書き残しましたが、今日のテーマは「世界の調和」の中で述べられている、「惑星が奏でる音楽」についてです。

当時、大学で学ばなければならない学問として、リベラルアーツ(自由7科)というものがありました。
今の大学の履修科目から考えると意外なのですが、当時は修辞学とか文法、算術、幾何学などと同じく音楽が必修科目になっていました。
音楽と言っても現代に当てはめると、音響学に近いものであったようです。

ケプラーは 「すべての惑星軌道は楕円である。」 「惑星の公転周期の2乗は平均軌道半径の3乗に比例する。」等の、ケプラーの法則を発見しましたが、これらの中に、美しい関係を見出していたようです。

彼は著書「世界の調和」で、その天上の美しい関係を、音楽で表現しようと試みました。
つまり、惑星たちの太陽からの角速度の比を音に置き換え、おそらく宇宙で惑星が奏でているであろう音を創造したのです。

たとえば、木星の最小・最大角速度の比は、5:6。 これを音程にあてはめると、ちょうど短3度の比になるわけです。 (短3度とはラとドなどの音程)

そういう風に各惑星の速度比を音程に置き換えていくなかで、全惑星が一直線に並ぶときには、多重和音が奏でられることになり、これが神による天地創造の瞬間ではなかったか?という推論に達するのでした。

ケプラーは自己の研究を進める中で、実際には聞こえないが、おそらく神には聞こえているであろう宇宙の美しい音楽に、思いを馳せていたのですね・・・。

おお、なんとロマンチックな

こういうことを授業のなかで教えてくれてたら、私も地学の時間ずーっと立たされている、なんてなことはなかったんじゃない??でしょうか・・・

  で、ケプラーが聞いた惑星の音楽を楽譜にしてみました。

実際はとても古い記譜法で書かれているので、今の記譜に直してあります。

 

* 水星

 

* 金星

  

* 地球 
  
* 火星

 

* 木星

 

* 土星

  

* 月

注: フェルマータはここでは2倍のばしてください

 当時はまだ、天王星、海王星は発見されてなかったのでしょう。 そのかわり、月がはいっています。

ひとつひとつを、音やテンポを考えて弾いてみると、けっこう神秘的な感じで面白いと思います。

しかし、これが同時になるとどうかなあ~

やかましいだけだと思いますが・・・・(^_^;)

ともあれ、秋の夜長、星空をながめながらこんなことを考えていた偉大な、というかロマンティックな天文学者がいた、ということに思いを馳せてもいいんじゃないでしょうか


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

月

ほんと、ロマンチックですね!(*^_^*)
確かに同時に鳴るのは・・・ですが・・・(^_^;)
プラネタリウムなどでも、BGMが流れることにより高揚します。
by 月 (2006-10-22 21:16) 

Kiichi

アルキメデスも確か、スケールを
考えてましたよね…

科学者は、音楽がお好き…というか、
シンクロさせて考えるんでしょうか?
そういう発想は、非常に共感します。

僕を音楽の道に誘ってくれた一人、
坂本龍一氏も自身のエッセーで
「音楽の恩寵は、数学と建築と
快楽を一体化させる事が出来る。」
って語ってたな~。
by Kiichi (2006-10-25 01:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。